施設名 | 地区 | 特徴 | |
---|---|---|---|
PCNET-NAHA | 南部 | 県内では数少ないパソコンを活用したB型の作業所です。 パソコンの訓練をしたり、名刺作りやテープ起こし... |
![]() |
unina(ユニバ) | 八重山 | ユニバーサル社会の推進とポスピタリティマインドに溢れた地域社会を目指しています。 univaとは U... |
![]() |
あけもどろ学園 | 南部 | あけもどろ学園は、まさに太陽が水平線から煌々と輝き照らすさまの荘厳で雄大な美しい光景にたとえて命名さ... | |
いしなぐ授産所 | 北部 | 雇用されることが困難な知的障害者の授産施設として、生活支援・作業支援等を行い、利用者の社会適応性や自... |
![]() |
うるま市障がい者支援センター あやはし苑 | 中部 | うるま市委託事業として障がい者地域活動支援センターI型を実施。 地域の障がい者が日々困っていること、... | |
おきなわ工房 | 中部 |
![]() |
|
くこりもや | 宮古 | 障害の程度に関係なく、一人ひとりを尊重し、働くことを通して生産活動と経済活動に関わり、利用者一人ひと... |
![]() |
さん・さん | 中部 | いつも元気に働く仲間でいっぱいです。 お菓子作り、EM洗剤、販売と頑張る姿を見に来てください。 |
![]() |
たんぽぽ福祉作業所 | 南部 | 家族の元から通える。仲間がいる。働ける。給料がもらえる。 主役は自分自身である。を目標に、愉快で元気... |
![]() |
てだこ学園 | 南部 | 「てだこ」とは沖縄の方言で太陽「てぃだあ」、子ども「くわ」といい、「てぃだぬくわ」太陽の子という意味... | |
はんたぴあ | 南部 | 「はんたぴあ」は「繁多川の仲間」という意味です。 リサイクルショップを運営し、提供品の分別・商品化・... | |
ひまわりファクトリー | 南部 | たくさんの笑顔に会えます。 一生懸命仕事に打ち込む姿があります。 焼きたてパンの幸せな香りがします。... |
![]() |
みやこ学園 | 宮古 | みやこ学園では、働くことが中心的な活動です。「働く大人同士」の関係を基本にして支援、援助に当たります... |
![]() |
やんばる希望の大地 | 北部 | パッションフルーツの栽培、管理をしています。 |
![]() |
ゆい作業所 | 南部 | 人数は少ないですが、毎日明るく楽しく活動しています。 美味しいお菓子と飲み物をご用意してお待ちしてい... |
![]() |
よみたん希望の大地 | 中部 | 読谷のむら咲きむら内にあるハイビスカス農園の管理、運営をしています。 |
![]() |
よもぎ学園 | 南部 | 学園の名称、よもぎ草(フーチバー)は多年草の野草で、畑や水田の畦道、野山や雑草の中で自生する生命力の... | |
れいめいの里 | 中部 | 18歳以上の障害者(主に軽度障害者)を対象に支援サービスを行っています。 授産支援:職業自立支援のた... |
![]() |
エコ 輪 | 南部 | エコ輪は平成22年10月にグループホームを利用したいが、働く場が確保出来ていない利用者のために開設し... | |
サポートセンター むりぶし | 八重山 | 自立したい!!社会参加したい!!地域であたいまえに暮らしたい!! 障がいがあってもなくても、誰もが等... |
![]() |
サポートセンターアジュテ | 中部 | サポートセンターアジュテでは利用者さんは生活のしづらさ持った利用者が多く、「誰かが添える」「何かが加... |
![]() |
セルフサポートセンターぴゅあ | 中部 | 当センター利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営む事が 出来るよう支援を... |
![]() |
ソーシャルハウスあごら | 南部 | 「あごら」はギリシャ語で「広場」という意味です。 カフェの営業を中心に委託作業、フリースペースの活用... | |
チャレンジドセンター てぃだ | 中部 | 平成24年12月1日から、障害福祉サービスの障がい者就労支援を目的とする「チャレンジドセンターてぃだ... | |
デイセンター こちのなー | 南部 | ||
ドリームワーク そてつ | 南部 | 就労移行事業24名、就業移行支援B型30名の多機能事業所で、パンの製造販売や旅客機のヘッドホン洗浄・... |
![]() |
ドリームワーク そてつの実 | 南部 | おいしいお米を精米、宅配までしています。 三線ヘッドカバーの縫製など細かい作業も得意です。 |
![]() |
ドリームワーク そてつの森 | 南部 | 平成23年4月15日 複雑な形状に樹脂盛り(ポッティング)を可能とした製造方法の特許を取得しました。... |
![]() |
ニライの里 | 中部 | 基本的習慣を身につけ、様々な作業や地域との交流をすることで、社会適応を身につけています。 |
![]() |
ネットワークそうせい | 中部 | 主に障がい児を対象に福祉サービスを行っています。 下は幼稚園児より上は45歳までの方が活動しています... |